2010/11/24

語学学校 - クラスメート編 -

クラスメート 動物園にて   入園料 50KR ( 約30円 )

私はエーゲ大学の語学コース、Tömer に 9ヶ月間通っていた。

クラスは一番最初のテストにより A、B、C、Dに分けられる。
メルハバ (Merhaba) やギュレギュレ (Güle güle) 位しか分からなかった私はもちろん A クラスへ。

これがまた国際色豊かで、ドイツやイラン、イギリス、アメリカ、モンゴル、メキシコ、ナイジェリア、タンザニア、ポーランド、インドネシア、中国、韓国、など世界中から集まった総勢30人程のクラス。

クラスメイトのほとんどがトルコの大学に入るために通っていたが、他の理由としてはトルコ人と結婚して移り住んだから、トルコで働いているから、自国での単位取得のため、など十人十色だった。

毎日一緒に授業を受けていたドイツ人のヌライ ( Nuray ) は、お父さんがトルコ人だけれどトルコ語が話せないという理由で留学していた。

国籍も年齢もバラバラだったが、休みの日にはスケートに行ったり、ピクニックをしたりとみんな和気あいあい。

面白かったのはクラスメートと動物園に行った時のこと。
みんなが動物の写真を一生懸命撮っている時、ナイジェリア人の友達 ( Gishiwa ) が言ったセリフ。

「僕の家の周りにはこんなのがわんさかいるけど、学校に突然象の大群がやってきた時はさすがに驚いた。」

学校に象の大群?

これこそ世界が違うな、と感じた瞬間でした。

馬の方が私達に興味津々??動物園にて



Gishiwa にとって人生初のスケート
スケートはお手の物、滑りながらビデオを撮っていた Nuray 
授業での一こま 教室にて
年末にみんなでプレゼント交換、Hasan 民族衣装がお似合いです