2010/11/20

トルコ人とハウスシェア - 家賃 ・交通費編 -

部屋に飾っていた大好きなトルコ石シリーズ
5階にある私の部屋
 
「何とかなるだろう」

と住むところも決めずに日本を発った。

そして、トルコに来てから1週間後、

何とかなった。

トルコ人との共同生活が始まり、9ヶ月間トルコ人の学生4人と3LDKのアパートをシェアしていた。

私はこのアパートに飛び入りしたにも関らず、既に4人が2部屋をシェアしていたということで、残りの1部屋を1人で使えることに。

イズミールには日本のような1人用のアパートはほとんど無く、自宅から通学する学生を除いては、寮に滞在するか誰かとアパートをシェアしながら生活をするのが普通。

幸運なことに私が住んでいたカルシヤカ Karşıyaka と言う町は、海に面した夜景がとても綺麗な町。
家もメインストリートに近く、バス、フェリー乗り場まで歩いて3分、部屋には朝日が差し込むという最高の立地条件だった。

家賃は1ヶ月電気、水道、ガス、食費代込みで 200TL ( 約12000円 )
  •  内訳 : 家賃 650TL+光熱費+食費 ÷ 5人
エーゲ大学までの交通費は、バスで1日往復 (片道40分程度)
  • 前半 85 KR ×2=1.70TL ( 約100円 )
  • 後半 1.55TL×2=3.10TL ( 約180円 値上げにより )

イズミールの移動には Kent kart というカードが便利で、カードを一度機械に通した後は (1.55TL ) 90分間バス、地下鉄、フェリーを自由に利用することが出来る。

バスで一本の学校へも、時にフェリーと地下鉄を乗り継いで行くことも。
特に夜のフェリーでの帰宅は -エーゲ海- を楽しめる時間でもあります。

毎日の栄養源はここから
みんなの団欒の場、サロン
イズミ-ルの眺めが楽しめるフェリー通学