2011/10/14

彼とさついまいも



「これこれ、このお店よ」
と、母がトルコに来た時、見せてくれた雑誌の切抜きがあった。
それは、地元でトルコの人が営むレストランの特集。
母は何度か足を運んだらしく、もう顔見知りだという。

コックさんに、今度娘がいるイズミールに行くということを話すと、
「これはイズミールにある叔父のレストランです」
と、レストランの名前と住所を教えてくれたそうだ。

Yörük Ali 

私はその名前を見てびっくり。
そこは、彼と私が初めて食事をしたレストラン。
美味しいところがあると、連れて行ってくれたのだ。
イズミールの数多くあるレストランの中で、あの思い出の場所が地元とこんな所で繋がってたとは!


まぁ、
「運命?!」
なんて、上がり気味のテンションは、
「偶然だよ」
という、彼の冷静なコメントに一掃されたけれど。


それはさておき、二度目の来店は母と二人で。
ブッフェ形式のランチとデザートをいただく。
その叔父さんに雑誌の切抜きをあげると
「おー!!!」
と言いながら、スタッフの人達に自慢げに、そしてとっても嬉しそうに日本で頑張る甥っ子を披露していた。

このレストランは、これまた偶然なことに私と同じ1985年生まれ。

初来店の時、
レストランのロゴにデカデカと 1985 と書いてあったから、ドキッとした。
当時、まだ出会って間もなかったからお互い年齢は知らなかった。

こんな所で自分の歳を意識するとは 。。。

早いものであれから2年。
私は日本、彼はドイツへ。

様々なことが変化する中で、あのレストランはきっと今日も変わらずたくさんのお客さんを迎えてるんだろうなぁ。

と、ホクホクのサツマイモを食べながら思う今日この頃 でした。


ハウスメート Esra がくれた中の一曲。

This song reminds me of the time there in Izmir .
Beyonce
Halo 



2011/09/26

スパニッシュ ランチバイキング!

ポークのオンパレード
今日はすこぶる体調が良い。
友達のおかげかもしれないし、過ごしやすい天気のおかげかもしれなし、生ハムのおかげかもしれない。

先日は、地元から東京に遊びに来た友達とスペイン料理のバイキングへ。
3人揃って、久々の女子会。
こうやって揃うのは、トルコに行く直前にみんなで京都旅行をして以来だから、何だかんだで2年ぶり。

その間にPは結婚し、出産し、ママになった。
Sは彼との日本⇔カナダの遠距離恋愛から、彼の帰国で国内の中距離恋愛へ嬉しいシフト。

二人といるとやっぱり落ち着くなぁ 、、、考えてみればもう15年以上の付き合いになる。

小学生の時に中国からやってきたPと、カナダで4年間を過ごしたS。話題も色々な国のことに及んで面白い。

「そういえば、うちの猫さ中国語と日本語理解するんだよね」
「えっ 何それ?どういうこと?バイリンガルの猫?」
「いや、話せないからバイリンガルじゃないけど、、、笑」

真偽の程は分からないが、飼い主が言うのだからきっと本当なのだろう。
こんな経験からか、最近Pは子供に中国語と日本語で話しかけているという。娘ちゃんの将来が楽しみなところ。

驚いたのは、
「最近あんまり調子良くないんだよねー」
とこぼすと、
「肉食べな!肉!肉!」
「そうだよ!肉食べると元気になるよ!」
と、二人に強烈に奨められたこと。そして今までの肉パワーにまつわる話をされた。

意外な展開。

そういえば、この前はなまるカフェに出演していた葉加瀬太郎さんも、

「私は風邪を引くと、ステーキを食べて、アルコール取って寝るんです!そうすると翌朝はばっちり治っていますよ!」

と力説していた。
強ち嘘でもなさそう 。。。

ということで、生ハムを中心に おかわり おかわり おかわり
ぺらぺらの生ハム数枚でも結構なお値段がするから、これを好きなだけ楽しめるのは夢のよう。
オリーブと一緒に食べたり、パエリアを包んで食べたり。














ハム以外にも、、、


パエリア


マカロニグラタン
ソーセージとチキン


ピラフ
豆の煮込み料理

焼きたてピッツァ
オリーブ













サラダ クルミドレッシングと共に ☆
一口デザートも 、、、

クリームブリュレ
ティラミス

パウンドケーキ

パンナコッタ
キャラメルムース

フルーツゼリーとババロア

さすが -食べろぐ-上位レストラン!
1800円でこの質の高さは、予約で一杯なのも頷ける。

また、肉パワーが必要になったらもらいに行こう!

レストラン情報 → MONTE AZUL モンテアスル 

それでは、皆さん今夜も İYİ GECELER ☆ 



2011/09/23

そら



今朝の空はとてもきれいだった。

思わず携帯でパシャリ。
昨日の空模様がまるでウソのよう。

台風一過 
誰が考えたのだろう、この言葉。

昨日駅は人でごった返し、列車は待てど暮らせどやってこない。
やっと来たかと思いきや、ドアは閉められたまま。
開いたと思ったら、今度はしばらく停車。


いやはやいやはや。


ようやく待望の就寝。午前2時半。
何だか楽しい夢を見始めた。
と、そこでアラーム音が鳴り響く。5時起床。

今日の睡眠欲は食欲に勝ってる。

こんな日もまた珍しい。

まぁ、たまには良いのかな。

夕日 in Izmir

2011/09/15

あま~いプレゼント ♪

毎年楽しみな、兄からの誕生日プレゼント

素敵な贈り物はいくつもあるけれど、私にとって一番の贈り物は

美味しいもの!

贈るのも、もらうのも食べ物が多いです。

見ているだけで幸せになるので、選ぶ時も楽しめます。

ただ、和菓子は日持ちが 、、、
国内に送る時や手渡しする時は良いのですが、海外に送る時は諦めざるを得ません。
食べてもらいたい 「日本の味」 はたくさんあるので、少し残念です。

でも、この

「日本でしか味わえないもの」 

は、その分価値があるんだな~とも思います。

その地に行って出会った、

初めての味だったり、本物の味、その地だけの味、

は、きっとその国の雰囲気や風景、空気なんかと共に味わうことで、より一層美味しく感じられるのだろうし、それがまた、その国の魅力にもつながるのだと思います。

(と書いていたら、トルコに行ってトルコ料理を食べたくなってきました、、、笑)

より多くの人に日本で、「日本」 を味わってもらいたいですね !


☆ みんなからのプレゼント ☆ 

お土産編 ♪
トルコ、タイ、アメリカ、沖縄、イギリス 、、、




  誕生日プレゼント編 ♪







2011/09/09

銀座でケーキバイキング

DALLOYAU にて

















またまた前回から1ヶ月以上空いてしまいました。。。

紹介したいものは山ほどあるのですが、東京のうだる様な暑さに負けていました。
イズミールの暑さも強烈でしたが、それに湿気が加わった東京はさらに強烈です。

そんな日本での楽しみ方 、、、 ずばり食べ歩きです。

トルコにいた時と同様、美味しそうなお店を物色しては目を輝かせています。

東京には星の数ほどお店があるので、もう楽しみがつきません。

1人で行くこともあれば、友達と行くことも。
平日休みが多いので、色々な面でお得です。

先日は銀座にある DALLOYAU に行ってきました。
70分制で2500円。ショーケースのケーキとコーヒー、紅茶が食べ飲み放題です。

この話を聞いた時から気にはなっていたのですが、値段が値段だったので少し躊躇していました。

しかし、
「7-8月限定」、
「ダイアナ妃が愛したお店」、
「私なら元は取れるだろう」という根拠のない自信、
そして
「行く価値あるよ!」という、友達の言葉が決め手となり、

「ここは行くしかない!」と、同僚と3人で行ってきました。

来店2度目のKちゃんは、
「ここのケーキは1つ1つが重いから結構くるよー。私は前回6個で終了~」
と始まる前に言っていたので、覚悟を決めて臨んだのですが意外とスッスと入りました。

女子が3人集まれば、色気よりも食い気です。
話す時間も惜しんで、滅多に食べることのない高級ケーキを 。。。


一皿目 モンブランとイチゴタルト

二皿目 チョコケーキとサバラン(アルコール無)

三皿目 りんごタルトとイチゴマカロンケーキ

四皿目 ミルフィールとチーズケーキ
五皿目 マンゴーケーキとチョコマカロンケーキ
六皿目 2個目のモンブランとサバラン(アルコール有)


10個目までは美味しく頂けたのですが、11個目のモンブランが非常に重く感じました 、、、
12個目のサバランのラム酒がその重さを少し緩和してくれましたが、、、笑

みんなで団欒し始めたのは4皿目辺りから。
来年のタイ留学に向けて勉強中のKちゃんや、NZに留学していたMちゃんの話は刺激になります☆
目標があると、より大きく前進出来ますね。

お土産に2個のマカロンを頂いて、大満足でお店をあとにしたのでした。

来年もこのバイキングが開催されたら、是非足を運びたいと思います!


それでは素敵な週末を ~ iyi geceler ☆